そろそろバックアップ取るために買うかーと思って物色。
1TB(1000GB)とかもうどういう領域なのかと思いながら見る。
すごいねえ。

IOとかバッファローとか見てたけど、
内臓+ケースでいいんじゃないかと思いだして、
結果
内臓3.5HDD:WESTERN DIGITAL WD15EADS (1.5TB SATA300)
ケース:玄人志向 玄蔵 GW3.5AA-SU2
に決定。
HDD10500円+ケース2500円=合計で13000円ぐらいか。

ケースはここ参考にした。1470円は安いなあ。
http://overdrive.at.webry.info/200910/article_2.html

今のPCのHDDが500GBなのでこれで十分かなと。
以前買ったIO250GBの外付けは取込んだDVDとかの逃げ場にでも。

届いたのでさっそく組付け。
マニュアル見て確認。
HDDの外装はアルミ?ちょいトルクに注意しながら組む。
15分もあれば組める。

ケースは本当に必要最低限といった感じ。
こりゃ落としたらアウトだわな。
前のと比べると小さいなあと思ったら電源がACアダプタなのね。
前のは中に電源+防振+ちょい防衝撃で、ガワがでかいんかも。
当時1回机から落としたんだけど、まだ動いてくれてる。
ありがたや。

1.5TBの通常フォーマット。
5時間くらい~と見たけど、本当にそんぐらいかかったかも。
1時間で20%ぐらいだったような。
後はほっぽって出かけたので正確な時間はわからん。

250GBのはFAT32フォーマットなので、
必要なもの抜いてNTFSで再フォーマットなう。
これで4GB以上がいれられるわいな。

ふう。ひと段落。

コメント