バルブ付の圧縮袋がきれいにできて良い。
袋に対して中身が少なすぎると、
先にビニールが閉じて美味く空気を吸うことができない。
ノズルを一応買ってみた。
バルブ付きもバルブのとこに中身がないと同じかも。
バルブつきで70×90はSeriaに売ってる。
80×100だっけか?
ダイソーだと60×90が今のところ一番大きい。
袋に対して中身が少なすぎると、
先にビニールが閉じて美味く空気を吸うことができない。
ノズルを一応買ってみた。
バルブ付きもバルブのとこに中身がないと同じかも。
バルブつきで70×90はSeriaに売ってる。
80×100だっけか?
ダイソーだと60×90が今のところ一番大きい。
ダウンジャケットを洗濯してみようとしたが、
縦型では危ないっぽい。
外国は基本ドラム式なので、それが前提になってたりするそうな。
薄いのは前洗ったが、
今回はモコっとしてるので、
悩むならクリーニングにということで。
3300円(フード代あり)だった。やはり結構しますな。
ここなら2000+往復送料1000円でダウンは水洗いか。
今度使ってみよう。
http://www.packman2.com/down/
他は最低700円。小物などは高くなる。
----------------------------------------
値段メモ①
ダウンジャケット2940円
フード 315円
ハーフコート(黒いやつ) 1155円
マフラー 399円
ハーフコート汗抜きドライにしようとしたが、
色が濃いので風合い変わる可能性ありとのこと。
今回はやめておいた。
縦型では危ないっぽい。
外国は基本ドラム式なので、それが前提になってたりするそうな。
薄いのは前洗ったが、
今回はモコっとしてるので、
悩むならクリーニングにということで。
3300円(フード代あり)だった。やはり結構しますな。
ここなら2000+往復送料1000円でダウンは水洗いか。
今度使ってみよう。
http://www.packman2.com/down/
他は最低700円。小物などは高くなる。
----------------------------------------
値段メモ①
ダウンジャケット2940円
フード 315円
ハーフコート(黒いやつ) 1155円
マフラー 399円
ハーフコート汗抜きドライにしようとしたが、
色が濃いので風合い変わる可能性ありとのこと。
今回はやめておいた。
気になった本はチェックしといて
中古で買う作戦。
1円で送料250円で251円
マンガの単行本だとちょっと高くなるか。
写真集やビジネス本はかなり安くなる。
中古で買う作戦。
1円で送料250円で251円
マンガの単行本だとちょっと高くなるか。
写真集やビジネス本はかなり安くなる。
西武園ゆうえんちのイルミネーションを見に行った。
イルミパスで1,000円/人
主要な乗り物乗り放題。
予想よりもとても綺麗だった。
光の丘が一番おおーっていう感じ。
丘部分の傾斜によって包まれる感に。
気温が低く寒い。
後で知ったが寒波だったのね。
甘酒美味かった。
マジックミラーハウス内が暖房入っている。
一時避難したw
イルミパスで1,000円/人
主要な乗り物乗り放題。
予想よりもとても綺麗だった。
光の丘が一番おおーっていう感じ。
丘部分の傾斜によって包まれる感に。
気温が低く寒い。
後で知ったが寒波だったのね。
甘酒美味かった。
マジックミラーハウス内が暖房入っている。
一時避難したw
椅子を買うしかないと思っていたので、
検索していた。
1日中座るような職業の場合、
椅子は生命線らしい。
amazonの椅子などもってのほかで、
新品で3万以下はNGだそうな。
サンワや山善、エレコムなどは椅子専門のメーカーではないので、
座った時の支える構造などがまだまだ甘いとか値段相応の程度とか。
となると高くなりすぎるので、
中古オフィス用品専門店で買うみたい。
倒産した会社からの品とかが大量に入ると
良いものが安く出回る。
定価5万以上を中古で1万以下がコスパ的に良さげかな?
ただし、状態は要確認で、可能なら現物に座った方が良いそうな。
キャスターなどは消耗品なので、状態は気にしない。
有名メーカーなら交換部品で買えるため。
http://d.hatena.ne.jp/gamella/20101031/1288516661
http://d.hatena.ne.jp/sippu/20100921/1285071168
http://www.officebusters.com/items/49870
ただし、やはりこの辺は1日中座る人たちの意見。
家でPCするとか程度なら、安い椅子でも良いんじゃないかと思う。
http://www.low-ya.com/item/vg-mario/
この辺とか。
まあ座ってないので品質は不明。
amazonで昔買った4000円エレコムのは職場にあげてきたけど、
長時間座れる感じじゃなかった。
などなど。
検索していた。
1日中座るような職業の場合、
椅子は生命線らしい。
amazonの椅子などもってのほかで、
新品で3万以下はNGだそうな。
サンワや山善、エレコムなどは椅子専門のメーカーではないので、
座った時の支える構造などがまだまだ甘いとか値段相応の程度とか。
となると高くなりすぎるので、
中古オフィス用品専門店で買うみたい。
倒産した会社からの品とかが大量に入ると
良いものが安く出回る。
定価5万以上を中古で1万以下がコスパ的に良さげかな?
ただし、状態は要確認で、可能なら現物に座った方が良いそうな。
キャスターなどは消耗品なので、状態は気にしない。
有名メーカーなら交換部品で買えるため。
http://d.hatena.ne.jp/gamella/20101031/1288516661
http://d.hatena.ne.jp/sippu/20100921/1285071168
http://www.officebusters.com/items/49870
ただし、やはりこの辺は1日中座る人たちの意見。
家でPCするとか程度なら、安い椅子でも良いんじゃないかと思う。
http://www.low-ya.com/item/vg-mario/
この辺とか。
まあ座ってないので品質は不明。
amazonで昔買った4000円エレコムのは職場にあげてきたけど、
長時間座れる感じじゃなかった。
などなど。
椅子のキャスターが樹脂(ウレタンかな)のため劣化してボロボロ崩れ出した。
メーカーは日本ビクター
検索するともう作ってないらしい。
キャスターの各部寸法はノギスで測定した。
近くのホームセンターに電話。
キャスターは各社の規格があるため置いてないとのこと。
amazonで売ってるキャスターは径は良さそうだったが
長さが長かった。
じゃあ椅子買うかと思ったが、
まともなものを買うと高い。
http://d.hatena.ne.jp/gamella/20080923/1222180803
会社の椅子とかも新品だと普通に3万以上する。
まあ一日座ってることはないので、
本当にここまでこだわらなくても良いかもしれない。
もう一度検索してるとシャフト長さ合うものがあった。
しかし品番見ると長さ合わないamazonのと同じ。
径が分かっているので、画像に定規を当てて測定。
amazonの寸法が間違っていた。
というか、大元のメーカーの寸法が間違ってるというなんてこったい。
注文して、はめてピッタリで満足。
あー、良かった。
サンワサプライ SNC-CAST
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=snc-cast
シャフト長さ26mmとあるが、正しくは22mm!
http://isu-oukoku.com/products/detail.php?product_id=169
ここのページの表記が正しかったので気づいた。
はめるときにプラハンで当て木が必要かもというのも見たが、
手で抜けたし、手で入った。
手で抜ければプラハンなどは不要かな。
メーカーは日本ビクター
検索するともう作ってないらしい。
キャスターの各部寸法はノギスで測定した。
近くのホームセンターに電話。
キャスターは各社の規格があるため置いてないとのこと。
amazonで売ってるキャスターは径は良さそうだったが
長さが長かった。
じゃあ椅子買うかと思ったが、
まともなものを買うと高い。
http://d.hatena.ne.jp/gamella/20080923/1222180803
会社の椅子とかも新品だと普通に3万以上する。
まあ一日座ってることはないので、
本当にここまでこだわらなくても良いかもしれない。
もう一度検索してるとシャフト長さ合うものがあった。
しかし品番見ると長さ合わないamazonのと同じ。
径が分かっているので、画像に定規を当てて測定。
amazonの寸法が間違っていた。
というか、大元のメーカーの寸法が間違ってるというなんてこったい。
注文して、はめてピッタリで満足。
あー、良かった。
サンワサプライ SNC-CAST
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=snc-cast
シャフト長さ26mmとあるが、正しくは22mm!
http://isu-oukoku.com/products/detail.php?product_id=169
ここのページの表記が正しかったので気づいた。
はめるときにプラハンで当て木が必要かもというのも見たが、
手で抜けたし、手で入った。
手で抜ければプラハンなどは不要かな。
2009年6月に購入した無印のサーキュレータが壊れた。
http://avalon.diarynote.jp/200906270135373010/
モータが壊れたみたい。
ひっかかって回らない感じ。
まあ2年持ったので良し。
というわけで、また同じの買うかー?と思っていたら、
無印で低騒音ファンの新しいのが出ている。
サーキュレーター(低騒音ファン)・ホワイト AT‐CF18R‐W
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718939381?sc_bh=param1
お値段は以前のが3150円。
今回のが3900円。
以前のはツインバード製。今回は違うのかな?
ブラックは6/30からだけど、流石に待てないので購入することにした。
比べてみると確かに以前のより静か。
風量は強で同等みたいなんだけど、前の方が強いと思う。
風量の計測の仕方とかかね。
まあその分静か+省エネということで。
形は以前の方がコンパクト。
足もパイプでスッキリしていた。
今回は本体部分がズドンという感じで比べると結構でかい。
ブラックだと重すぎるかもしれん。
持つ部分が無いのはマイナス。
→持つ部分は前と同じようにあった。
ファンが小さくなって前より掃除はしやすくなった様子。
というわけでよろしく頼んます。
----------------------------------
ボルナドというとこのが高い。
西友で売ってたのは1980円のYAMAZEN。
弱でも音がかなりのものだった。
980円と思ったのは見間違い。
これかっけー。
ドウシシャ
21cm3連タワー型 メタルBOX扇風機 ブロンズメタリック LBM-2381(ABM) リモコン付き
http://avalon.diarynote.jp/200906270135373010/
モータが壊れたみたい。
ひっかかって回らない感じ。
まあ2年持ったので良し。
というわけで、また同じの買うかー?と思っていたら、
無印で低騒音ファンの新しいのが出ている。
サーキュレーター(低騒音ファン)・ホワイト AT‐CF18R‐W
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718939381?sc_bh=param1
お値段は以前のが3150円。
今回のが3900円。
以前のはツインバード製。今回は違うのかな?
ブラックは6/30からだけど、流石に待てないので購入することにした。
比べてみると確かに以前のより静か。
風量は強で同等みたいなんだけど、前の方が強いと思う。
風量の計測の仕方とかかね。
まあその分静か+省エネということで。
形は以前の方がコンパクト。
足もパイプでスッキリしていた。
今回は本体部分がズドンという感じで比べると結構でかい。
ブラックだと重すぎるかもしれん。
→持つ部分は前と同じようにあった。
ファンが小さくなって前より掃除はしやすくなった様子。
というわけでよろしく頼んます。
----------------------------------
ボルナドというとこのが高い。
西友で売ってたのは1980円のYAMAZEN。
弱でも音がかなりのものだった。
980円と思ったのは見間違い。
これかっけー。
ドウシシャ
21cm3連タワー型 メタルBOX扇風機 ブロンズメタリック LBM-2381(ABM) リモコン付き
ソフトバンクホワイトプラン
21円/30秒
Wホワイトつけると10.5/30秒
willcom 誰とでも定額は10分間まで無料だが、
10分超えると有料通話に。
定額Sだと21円/30秒。
10分で600秒*21/30=420円
結構いってるわ。
30分で1260円。
おおう。
追記
http://www.moshimoshihonpo.com/faq/daretodemo-teigaku.html#this06
10分を超過した時間分だけ、料金コースに応じた通話料が発生いたします。
たとえば、新ウィルコム定額プランSのお客さまが携帯電話に15分通話した場合は、5分超過のため、210円(税込:5分×60秒÷30秒×21円=210円)の通話料が発生いたします。また、無料通話回数を超えた場合は10分以内の通話にも21円/30秒の通話料が発生します。
なので、1回の通話で10分は無料と言うことっぽい。
ちょっと安心した。
21円/30秒
Wホワイトつけると10.5/30秒
willcom 誰とでも定額は10分間まで無料だが、
10分超えると有料通話に。
定額Sだと21円/30秒。
10分で600秒*21/30=420円
結構いってるわ。
30分で1260円。
おおう。
追記
http://www.moshimoshihonpo.com/faq/daretodemo-teigaku.html#this06
10分を超過した時間分だけ、料金コースに応じた通話料が発生いたします。
たとえば、新ウィルコム定額プランSのお客さまが携帯電話に15分通話した場合は、5分超過のため、210円(税込:5分×60秒÷30秒×21円=210円)の通話料が発生いたします。また、無料通話回数を超えた場合は10分以内の通話にも21円/30秒の通話料が発生します。
なので、1回の通話で10分は無料と言うことっぽい。
ちょっと安心した。
昔、塾の帰りに自販機で買ってて好きだったアップルティー。
ホットで350mlで好きな味だった。
どこのかいなと思って思い出して調べたら、
UCCの霧の紅茶だった。
http://softdrinks.org/asd0501a/kirinokoucha.htm
懐かしい。
ちなみにゲームボーイGTは存在せず、
PCエンジンGTだった。
据え置き機とカセットが同じなのは最初で最後とのこと。
たしかに。
ホットで350mlで好きな味だった。
どこのかいなと思って思い出して調べたら、
UCCの霧の紅茶だった。
http://softdrinks.org/asd0501a/kirinokoucha.htm
懐かしい。
ちなみにゲームボーイGTは存在せず、
PCエンジンGTだった。
据え置き機とカセットが同じなのは最初で最後とのこと。
たしかに。
きなこもちとハッピーデー
2010年11月18日 メモ系チロルきなこもちに合う飲み物は何か?
ダージリンはちょっと違った。
緑茶は当然ながら結構合う。
セブンPBのほうじ茶というのを聞いたので、今度試す。
7プレミアムほうじ茶。20P 268円
他のとこより香ばしさが良い感じらしい。
イトーヨーカドーは
8のつく日はハッピーデー。
nanacoかアイワイカード提示で5%OFFになる。
たまたま今日知った。お得じゃね。
ダージリンはちょっと違った。
緑茶は当然ながら結構合う。
セブンPBのほうじ茶というのを聞いたので、今度試す。
7プレミアムほうじ茶。20P 268円
他のとこより香ばしさが良い感じらしい。
イトーヨーカドーは
8のつく日はハッピーデー。
nanacoかアイワイカード提示で5%OFFになる。
たまたま今日知った。お得じゃね。
ファミマのマンナンひかり入り 高菜としょうが 美味い。
ミスドのポンデフロマージュ 美味い
白いチョココーティングにヨーグルトクリームサンド
ホワイトチョコは期待したほどではなかった。
ミスドのポンデフロマージュ 美味い
白いチョココーティングにヨーグルトクリームサンド
ホワイトチョコは期待したほどではなかった。
ツイッターの投稿は削除できないとどこかで見て、
不用意に何も書けんなあと思っていた。
元々は削除できないのではなく、
削除しても検索でひっかかるというものだったそうな。
今では完全に削除される模様。
http://jp.techcrunch.com/archives/20091024twitter-finally-removing-deleted-tweets-from-search-results/
始めてみても良いかもなー。
------------------------------
この季節は水が温いので中々暖めたうどんが冷たくならない。
冷やしたぬき食べたいときにどうせなら麺は冷たい方が良い。
冷凍うどんを冷蔵庫に入れて解凍してはどうかと考えた。
または流水で解凍もいいかもしれん。
ただし、暖めないで食べて良いものかは不明。
不用意に何も書けんなあと思っていた。
元々は削除できないのではなく、
削除しても検索でひっかかるというものだったそうな。
今では完全に削除される模様。
http://jp.techcrunch.com/archives/20091024twitter-finally-removing-deleted-tweets-from-search-results/
始めてみても良いかもなー。
------------------------------
この季節は水が温いので中々暖めたうどんが冷たくならない。
冷やしたぬき食べたいときにどうせなら麺は冷たい方が良い。
冷凍うどんを冷蔵庫に入れて解凍してはどうかと考えた。
または流水で解凍もいいかもしれん。
ただし、暖めないで食べて良いものかは不明。
ハサミについて
http://shop.quilt.co.jp/html/kodawari/topic/scissors/index.html
ARS HB-340H-Tと思われる。
ARSが他にHB-500布きり用としてあるみたい。
スプリング糸きりハサミとか
リッパーはユザワヤで270円くらいだった。
http://shop.quilt.co.jp/html/kodawari/topic/scissors/index.html
ARS HB-340H-Tと思われる。
ARSが他にHB-500布きり用としてあるみたい。
スプリング糸きりハサミとか
リッパーはユザワヤで270円くらいだった。
SIGGのボトルを使い始めた。
デザインが気に入った。
水飲みなので、コストパフォーマンスが良い。
家に帰れば余ったのは沸かしてお茶飲む。
安いから選んだので、エゴですな。
デザインが気に入った。
水飲みなので、コストパフォーマンスが良い。
家に帰れば余ったのは沸かしてお茶飲む。
安いから選んだので、エゴですな。