8回目

2010年2月27日 スノボ
今回は5時間コース

連れて行ってくれた同期に感謝。

パスケースゲット。
スキー場名入りで300円。
普通の買おうとしたらこっち安いよと教えてくれた。
良心的だ。ありがたい。
あると便利グッズ。

午前中は高いところの霧が凄くて、
前が見えないくらい。
ここまで濃いのは珍しいとのこと。
視界は20~30mぐらいなので、
本当に先が見えない。
先が見えないので恐る恐る滑る。
人に気をつけるのと、コースアウトに気をつけていた。

途中からは視界が開けて、
普通に見えることのすばらしさを実感する。
午後からは日差しが出て、霧もはれた。

今回は思ったように動かせない感じもあったが、
いい感じのときが何回かあった。
ハマる感じというか。

ジャンプ台。飛ばなかったがいい感じだった。
楽しめるようになったような。

傾斜も結構ある。
滑走跡でボコボコだとひっかかってこけやすい。
予測が難しい。

しこたまこけたのが3回。
怪我はなかったので良かった。
頭がささる1回。ボードがささって足がーやばい1回。
シャーベットをジュネっさんに鼻までつっこまれる1回。

雪が降った日の晴天が最高だとか。
納得。とにかく晴れてればいいわけではないのね。

次は何を目標にするかね。
トリック系か、ひたすらスピード、操作系か。

ウェアはそろそろ欲しい。
レンタル料高いから。
ツナギタイプは雪が入らなくて良いが、
便所を考えると、上下タイプが良いかね。
スノボした。
たぶん7回目。
2年ぶりということで、目標は怪我をしないこと。

連れて行ってくれた後輩に感謝する。

広さもあり、かつ人が少ないのでとても滑りやすかった。
珍しい晴天だったそうな。ありがたい。
スキー6、スノボ4かね

・飯が安い+多い+美味い。
 チキンカツ定食(700円)→カツ2枚
 さば味噌定食(700円)→さば味噌+でかい出汁巻玉子2個
 和風ステーキ定食(1000円)→本当にステーキ
・300円で風呂入れる

3回雪食った。実際うめぇwwww
外はフワフワやのに、中はカチカチで…
とってもおいしいです。
脳震盪もおまけで一回ついてきた。お得www

モハ雪モッサリなのに中硬めでスピードが出るとビビるみたい。
イメージと合わんというか。
普通に硬いとこはスピードあっても大丈夫。
制御できなくなりそうになると怖くなるのか。

前回までの感じを確認できた。
最初はゆるめで思い出す作戦は成功した。
いきなりは危ない。

50歳で始めたというおっちゃんとリフトで話す。
スラロームができないとのこと。
自分ができるようになった方法を話すと、
おお、と気づいたようだった。
その後は出会わず。
少しは役に立てただろうか。

9:00~12:00、12:30~4:00
と滑った。
いつもはさらに4:30~9:00のナイターコースらしい。
この日は後輩が用事とのことでナイターなし。
た、助かったのぜ!

去年の分も堪能した。

この先に行くとなると、
師匠が必要なんかなーと思った。
もしくはネットで練習方法なりを探すかね。
後は技術が近いもしくは1段上のライバルやね。

すのぼー

2006年3月20日 スノボ
新潟上越国際

体重移動がポイント
ゴーグルなくした…借り物だったのにorz
ゴーグルをはずす時はは必ず首から提げるようにしよう!
スッゲー楽しかった
密度の高い時間であった

サプライズあり
この借り(恩,恨みw)は必ず返しますw
ありがとうー