普段使いのメガネを新しくしたいなあと
これ10年ぐらい使ってるんじゃないだろうか…
まだ使えるけど予備に回そうと。
JiNS行ってみた。
・Airframe→軽いというのと
・レンズ代全部混みの値段!
というのに惹かれた。
いままでの安メガネ店では
強度近視→薄型非球面レンズ→+10000円
となりレンズ代が高くなっていた。
ここはそういうことない、らしいので。
結果7990円で買えた。
代金支払い後60分後にはできた。
すげーなあ。
薄型非球面レンズには4段階あって、
1.60、1.67、1.70、1.7~
右ほど薄い
1.6、1.67ならレンズあるから今日作れて、
それ以上になると7~10日かかるとのこと。
今のと同じなら1.6、1.67ということで作ってもらうことに。
レンズが薄くなることのメリット、デメリットにも答えてもらったので納得。
なるほど。
Airframeは確かに軽かった。
他のと持って比べるとわかる。
チタンのもかるかったけど、今のと似てたので別のにした。
セルの鼻かけも一体のものはかけ心地が微妙。
フィッティングすれば変わるのかも。
鼻かけは別のが良さそう。
1週間かけてみて気になるところは調整してもらうことにしよう。
新メガネは最初は以前のと比べてレンズとの距離が変わって変な感じだったけど、
段々なれてきた。
遠くの見え方が違うように感じた。
大事に使おう。
09.11.11追記
1日かけてたら気持ち悪くなった。
慣れるかと思ったがなれず。
度数は同じはずなのでレンズとの距離などかということで調整しに行った。
見え方という感覚を伝えるのは非常に難しい。
歪んでるわけでもなく、ぼやけるでもなく。
何かこう目が調整しようとする感じ。
5回ぐらい調整してこれが限界という感じまで。
後は度数を変えるという手もあるとか。
http://www.jins-ec.net/Static/Contents/page/mypage05/
保証書を見ると6ヶ月以内なら無料で度数変更が可能らしい
すげーな。
大分良くなったのでこれで様子を見る。
09.11.12
その日の内にキモくなってもた。orz
度数変えるかねー。
これ10年ぐらい使ってるんじゃないだろうか…
まだ使えるけど予備に回そうと。
JiNS行ってみた。
・Airframe→軽いというのと
・レンズ代全部混みの値段!
というのに惹かれた。
いままでの安メガネ店では
強度近視→薄型非球面レンズ→+10000円
となりレンズ代が高くなっていた。
ここはそういうことない、らしいので。
結果7990円で買えた。
代金支払い後60分後にはできた。
すげーなあ。
薄型非球面レンズには4段階あって、
1.60、1.67、1.70、1.7~
右ほど薄い
1.6、1.67ならレンズあるから今日作れて、
それ以上になると7~10日かかるとのこと。
今のと同じなら1.6、1.67ということで作ってもらうことに。
レンズが薄くなることのメリット、デメリットにも答えてもらったので納得。
なるほど。
Airframeは確かに軽かった。
他のと持って比べるとわかる。
チタンのもかるかったけど、今のと似てたので別のにした。
セルの鼻かけも一体のものはかけ心地が微妙。
フィッティングすれば変わるのかも。
鼻かけは別のが良さそう。
1週間かけてみて気になるところは調整してもらうことにしよう。
新メガネは最初は以前のと比べてレンズとの距離が変わって変な感じだったけど、
段々なれてきた。
遠くの見え方が違うように感じた。
大事に使おう。
09.11.11追記
1日かけてたら気持ち悪くなった。
慣れるかと思ったがなれず。
度数は同じはずなのでレンズとの距離などかということで調整しに行った。
見え方という感覚を伝えるのは非常に難しい。
歪んでるわけでもなく、ぼやけるでもなく。
何かこう目が調整しようとする感じ。
5回ぐらい調整してこれが限界という感じまで。
後は度数を変えるという手もあるとか。
http://www.jins-ec.net/Static/Contents/page/mypage05/
保証書を見ると6ヶ月以内なら無料で度数変更が可能らしい
すげーな。
大分良くなったのでこれで様子を見る。
09.11.12
その日の内にキモくなってもた。orz
度数変えるかねー。
コメント