iPod mp3

2010年8月29日 コンピュータ
iPodの中に入ってるのに、
選ぶと再生されない。(飛ばされる)
どうもググって見ると、
0秒で次に行くという動作みたい。
たしかに見てるとタタタっと切り替わってる。

あげくそれ再生してたりでPCとつなげるとフリーズ。
同期で消したり、入れたりで確かめてる時だった。
iTune側で消したのを同期しようとしてるときか?
これはそのファイルのせいじゃないかもだけど。
リセットはセンターボタンとMENUボタンを同時に6~8秒長押し。
リンゴマークでたらOK。
待つと復帰する。

ID3の種類がその3つだけ違った。なぜか??
(STEPのファイルの種類のとこ)
STEPにてまとめて全部
変換→標準mp3に変換。→MP3(ID3v1.1)になる。
そこからID3v2に変換。→MP3(ID3v2.2+v1.1)になる。
ID3v1.1のままだと曲名の文字数に制限があるので、v2にしといた方が良い。
曲名を直しておくこと。


とりあえず変なときはここを見る。
STEPで変なとこがないか確認。
ぐらいができることかね。

一番良いのは再度mp3にすることだけど、
あのごっちゃ煮から掘り出すのが大変…。
まずは修復できないかを試す。

コメント