ワイヤレスマウスとキーボード
2012年10月14日 コンピュータ配線がごちゃついたので解消のためワイヤレス導入。
・Logicool Wireless Mouse M185
・LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270
マウスの方はUnifying対応だけど、
付属のレシーバはUnifyingではない。
キーボードの方がUnifyingレシーバ付属なのでそっちを使えば
1つのレシーバでマウスとキーボードの2つが使える。
最大6台とか。
・マウス
普通に使えてよい。
大きさもちょうど良いぐらいだった。
繊細な動きが必要なゲームはしないので動きに不満はない。
(そこまで細かくは見てない。)
スリープ機能もあるし、ON/OFFスイッチもある。
電池入れるところにレシーバ収納部もある。
3年保証あり。単3電池1本使用。電池は最大1年持つらしい。
・キーボード
同じunifying対応でK230もあったが、
K230は大きさが小さい分キーが詰め込まれているのでやめた。
各種メディアキーもついており、K270で良い。
メディアキーは設定で無効可能。
Num lockのLEDはついてない。
ON/OFFスイッチあり。
3年保証あり。単4電池2本使用。電池は最大2年持つとか。まじか。
2つで2400円なのでコスパも十分だと思う。
とても満足。
・Logicool Wireless Mouse M185
・LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270
マウスの方はUnifying対応だけど、
付属のレシーバはUnifyingではない。
キーボードの方がUnifyingレシーバ付属なのでそっちを使えば
1つのレシーバでマウスとキーボードの2つが使える。
最大6台とか。
・マウス
普通に使えてよい。
大きさもちょうど良いぐらいだった。
繊細な動きが必要なゲームはしないので動きに不満はない。
(そこまで細かくは見てない。)
スリープ機能もあるし、ON/OFFスイッチもある。
電池入れるところにレシーバ収納部もある。
3年保証あり。単3電池1本使用。電池は最大1年持つらしい。
・キーボード
同じunifying対応でK230もあったが、
K230は大きさが小さい分キーが詰め込まれているのでやめた。
各種メディアキーもついており、K270で良い。
メディアキーは設定で無効可能。
Num lockのLEDはついてない。
ON/OFFスイッチあり。
3年保証あり。単4電池2本使用。電池は最大2年持つとか。まじか。
2つで2400円なのでコスパも十分だと思う。
とても満足。
コメント