これ俺かもしれん。
結局できてないのを認めたくない、怒られたくないで出てくるのが
「考えてます」だもんね。
ただ、口もうまくないから仕事ができるとは思われてはないな。
堂々の第1位かよ。ああ。
この年でこれはもう落ち込むよね。
どーすっかね本当に。
------------------------------------------------------------------
職場をむしばむ!「使えない部下」ランキング
http://toyokeizai.net/articles/-/70997?page=4
第1位 「考えています」系部下
はるか昔、偉い人は言いました……。
「人類には3種類いる。仕事の進捗を聞かれて、
①すぐに説明できるタイプ
②まだやっていないので、明日まで時間をくださいと日程を設定できるタイプ
③今、考えていますと言うタイプ
がいる」と……。
まあ本当に昔の偉い人が言ったかどうかはわかりませんが、この③「考えています」と言う部下は、いちばん厄介なのではないでしょうか。
それ、本当に考えているの?
「考えています」ということで、あたかも仕事に取りかかっているふりをしていますが、実際の進捗が説明できないのでは意味がありません。
つまりは考えていますと言いつつ、考えていないのです。
このタイプの人間は口がうまいので、仕事ができると思われがちです。しかし、実際は適当なことを言って責任逃れをして、時としてほかの人に丸投げをして、仕事をクローズできません。
広告
このような部下がいたら周りの人が被害をこうむる前に、息の根を止めなければいけません。あ、いけない。殺しちゃだめ。
考えています系部下には、徹底的な事実確認が必要になります。実際の成果物は何なのか、スケジュールはどうなっているのか、今後の予定はどうなっているのか、誰かのせいにしてうまい具合にごまかそうとするかもしれませんが、その弱さを見逃してはいけません。
人格は否定せずに、淡々と事実だけを指摘していく。
反論できなくなったとき、慌てて部下は仕事を始めるでしょう。ただし、これははたからみると部下を激ツメしているように見えるので、自分の評判を落とさないように要注意です。
さてはて、いかがだったでしょうか。
最初はみんな何らかの目的があって会社に入ってきたはずです。上司も人間、部下も人間。困ったところなんていくらでもあります。ですが、仕事はチームワークです。ひとりの困ったちゃんによって、仕事が遅れ社内の人間関係がギクシャクするのならば
そんなやつは会社の産業廃棄物よ。
どうやったら皆がご機嫌で最大の成果がだせるようになるか?それをいつも考えていきたいものですね。
結局できてないのを認めたくない、怒られたくないで出てくるのが
「考えてます」だもんね。
ただ、口もうまくないから仕事ができるとは思われてはないな。
堂々の第1位かよ。ああ。
この年でこれはもう落ち込むよね。
どーすっかね本当に。
------------------------------------------------------------------
職場をむしばむ!「使えない部下」ランキング
http://toyokeizai.net/articles/-/70997?page=4
第1位 「考えています」系部下
はるか昔、偉い人は言いました……。
「人類には3種類いる。仕事の進捗を聞かれて、
①すぐに説明できるタイプ
②まだやっていないので、明日まで時間をくださいと日程を設定できるタイプ
③今、考えていますと言うタイプ
がいる」と……。
まあ本当に昔の偉い人が言ったかどうかはわかりませんが、この③「考えています」と言う部下は、いちばん厄介なのではないでしょうか。
それ、本当に考えているの?
「考えています」ということで、あたかも仕事に取りかかっているふりをしていますが、実際の進捗が説明できないのでは意味がありません。
つまりは考えていますと言いつつ、考えていないのです。
このタイプの人間は口がうまいので、仕事ができると思われがちです。しかし、実際は適当なことを言って責任逃れをして、時としてほかの人に丸投げをして、仕事をクローズできません。
広告
このような部下がいたら周りの人が被害をこうむる前に、息の根を止めなければいけません。あ、いけない。殺しちゃだめ。
考えています系部下には、徹底的な事実確認が必要になります。実際の成果物は何なのか、スケジュールはどうなっているのか、今後の予定はどうなっているのか、誰かのせいにしてうまい具合にごまかそうとするかもしれませんが、その弱さを見逃してはいけません。
人格は否定せずに、淡々と事実だけを指摘していく。
反論できなくなったとき、慌てて部下は仕事を始めるでしょう。ただし、これははたからみると部下を激ツメしているように見えるので、自分の評判を落とさないように要注意です。
さてはて、いかがだったでしょうか。
最初はみんな何らかの目的があって会社に入ってきたはずです。上司も人間、部下も人間。困ったところなんていくらでもあります。ですが、仕事はチームワークです。ひとりの困ったちゃんによって、仕事が遅れ社内の人間関係がギクシャクするのならば
そんなやつは会社の産業廃棄物よ。
どうやったら皆がご機嫌で最大の成果がだせるようになるか?それをいつも考えていきたいものですね。
コメント